06-6854-0192

無料見積もり/お問い合わせ

メインビジュアル
サブビジュアル

お知らせnews

教育・ブログ

2025.07.02

予測が出来ない金属の可能性

予測が出来ない金属の可能性

知人からの情報ですが、面白い固体電池の発表記事がありました。
安全 安価 出力2倍、将来 うまく行けば ハイブリッド車 、
PHEV車への搭載が期待できるように思われるという、
京都大学他による、リチウムイオン電池の倍の容量の
全固体電池材料です。主成分は鉄、カルシウム、酸素
(記事では電池寿命が分かりません)

今回の電池のキーデバイスを構成する元素は5個。複数個の元素を
組み合わせれば 大概の事が出来るでしょうか。日本鋳造学会で
ある先生が 「3元素を超えるとどういう特性になるかわからない。
後付け講釈は出来るんだが」と 仰られたとおり、主成分が鉄で
合金になると、まだまだ、未知の性能を持つ合金が出来るかも
しれない、という一例で、良き続報を期待しましょう。

バックグラウンド
イラスト

JSCASTのご利用や、受託解析サービスのご利用、資料レンタルなど、 様々な内容をお問い合わせいただけます。まずはお気軽にお問い合わせください。 (5営業日を目安に返信いたします)

06-6854-0192

※または代表直通番号(090-3871-0192)
おかけください。

お問い合わせ

pagetop