ホーム | JSCAST | 会社案内 | アクセスと連絡先 | お知らせ | 教育 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() JSCAST |
このページでは、鋳造シミュレーションに関係する 技術的な背景や、基礎知識を紹介しています。 少しずつ、内容を増やして行きますので、時々 思い出されたらご確認ください。(2018年2月14日) 遠回りになりますが、広い範囲で鋳造の技術の 紹介もしていきます。その方が分かりやすいです。 「温故知新」、先人の知恵に学ぶところ、大です。
●鋳造シミュレーション技術 ●鋳造の技術史 に分けて解説しています。 このページは●「鋳物の技術史(人物編)」です。 (日本鋳造工学会、激動の時代を鋳た先人たち) ●鋳造欠陥の整理 始めました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先人の偉大な智恵と功績に感謝いたします。 名前(敬称略)、年代、卒業大学、功績について並べています。 (現在 編集中につき、一部のみ掲載しています。) 2022年、日本鋳造工学会は90年目を迎えました。 1932年(昭和7年)5月29日に設立され90周年にあたり、特別講演会で沿革が紹介されました。 「設立の目的」(講演会の趣旨をまとめたものです) 古来の日本の鋳造技術は立派な技術であるが、工芸品、家庭用品に限られていて 明治維新後の機械鋳物の技術はもっぱら英国・フランスの海外技術に頼っていて、 十分に日本の技術として取り入れられていない。機械鋳物(品質・形状寸法が最も 重要とされる)軍備拡張のためには、日本の技術では出来損ないが多い。日本の 若い技術者に鋳造の神髄を伝え、科学的知識を与えて、合理化を図るために学会を 創立したということです。創設当時は「日本鋳物協会」でした。満州事変の頃です。 1.鋳物の技術史
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鋳造シミュレーション技術についてへ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 鋳造シミュレーションソフト JSCAST |